幼児から大人まで。まったく新しい英語学習法を提案するベストセラー作家・船津洋の公式WEBサイトです。


船津洋.com

【価値化トレーニング】 第19回『スパッと切る'cut'』



今回のスモールワード

cut

スパッと切る

例文

Don't cut in the line.

列に割り込むな。


 先生…

 はいはい。今回は'cut'で悩んでるわけね。で、学校で'cut'はどう習ったか覚えてる?

 「切る」です~。でもそれじゃ足りないのかな。いつものように'cut'のイメージを教えてください。

 うん。切るは切るでも『スパッと切る』感じ。色んなモノえお切っていくんだよ。この"cut in the line"も割り込むことで列がスパッと切られるイメージでとらえると簡単でしょ。

 じゃなるほど~。刃物で何かを切るだけじゃないんですね。

 "Cut it out"は『いい加減にしろよ』という意味で使われるんだけど、もともとは『行動をスパッと切る』というところから、『その行動を止める』→『いい加減にしろ』ということになるんだね。

映画の撮影で"Cut!"って叫ぶのも、スパッと切ってる感じがします。

 うんうん。その他に'cut'を他の単語と組み合わせて新しい単語になることもあるんだよ。例えば'shortcut'や'haircut'なんかは馴染みがあるんじゃないかな。

 「近道」と「散髪」ですね!スパッと切っていく'cut'って気持ちいい単語ですね!

 まあね。ただあなたみたいにドジばっかりしてると"You'll get a cut in salary"になるよ。

 お給料のカットはやめてください~(泣)


価値化トレーニング実践編

He cut a check to his favorite charity.

彼はひいきの慈善団体に寄付した。


'check'とは小切手のこと小切手をスパッと切ってそれを寄付するということです。


He was cut from the varsity team.

一軍から外された。


一軍のメンバーからスパッと切り離されたのですね。


The students cut his fifth period.

その生徒は5時間目をさぼった。


5時間目の授業をスパッと切り離すことで「さぼる」という意味になります。


発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第18回『きちんと整えて置く'set'』



今回のスモールワード

set

きちんと整えて置く

例文

I'll set the table.

私がテーブルをセットしますよ。


 先生、そんなに怒ってどうしたんですか?いつものことだけど…

 あなたがテーブルセッティングもまともにできない上に、'set'と'put'が同じなんて滅茶苦茶なことを言うものだから、つい。

 'put'は確か「ポンと置く」イメージでしたよね。'set'も同じように「置く」っていう感じでしょ?

 同じ「置く」でもずいぶん違うんだよ。例えば"The sun sets in the west"ってどういう意味?

 『太陽は西に沈みます』っていう意味ですよね。だって「サンセット」って言うぐらいだから。

 いいね。じゃあ"I'm all set"は?

 これ、よく使いますよね。『準備ができました』という意味ですよね。

 そうそう、つまり'sun'にしても'all'にしてもどういう所に置かれているのかな?

 う~ん、決まった所…かな?'sun'は¥'west'という決まった所に置かれていますよね。もうひとつは'all'が決められたところに置かれることによって『準備万端』という感じがします。

 さすが、私の生徒だね。つまり'set'とは、ただ単に置くということではなく、あるべき所や正しい状態に置く、というイメージがあるんだよ。'put'みたいにどこでもOKってわけじゃないんだ。

 …どうせ私のテーブルセッティングは『きちんと整えて置く』じゃないですよ。

 まあまあ機嫌を直しなさいよ。あなたは何も取り柄がないけど英語は上達しているじゃない。

 取り柄がないですって!!!???ムキ~ッ!先生、いつもひと言余計ですっ!!


価値化トレーニング実践編

His house is set by the shore.

彼の家は海岸沿いに建てられている。


海岸沿いの決められた場所にきちんと建てられているんだね。


I'll set the fish hook for you.

釣り針をセットしてあげます。


釣り針はきちんと決められた場所にセットしないと釣れませんよね。


He set the deadline for this project.

彼がこの計画の締切を設定しました。


締切の設定はどこでもよいというわけにはいきません。


発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第17回『いろんなものの顔'face'』



今回のスモールワード

face

いろんなものの顔

例文

She never learns to face the reality

彼女は現実を見るということを学ばない。


 先生、さっき'face'だの'never'だの言ってませんでした?まさか私の顔を否定しているとか(怒)

 "She never learns to face the reality"のこと?そんなんじゃないよ。まさか'face'を「顔」とそのまま訳しちゃったの?

 だって'face'っていったら「顔」じゃないですか!

 まあ、「顔」なんだけど、'face'は人間の顔だけじゃないんだよ。色んな使い方があるんだ。例えば"This room faces the beach"だったらどう?

 う~ん「この部屋」…「顔」…「ビーチ」?

 部屋にも顔があると考えると、この部屋の顔がビーチに向いている、つまりこの部屋は…

 オーシャンビューだ!!!

 う、うん(いきなりテンション上げすぎ)。こんな具合に人の顔を含めた「いろんなものの顔」としてイメージしておけばOKなのさ。

 じゃあ、先生が言ってた"face the reality"ってどういうことなんですか?

 うん、'reality'は「現実」でしょ。そこに'face'が向いている、つまり『現実を見る』ってことなんだ。

 なるほど~、よくわかりました!で、"She never learns to face the reality"っていうのは『現実を見ることを学ぶ』がだから…ムキ~!それどういう意味ですか!!(怒)


価値化トレーニング実践編

Our office building is facing the main street.

事務所の建物はメインストリートに面している。


事務所の建物はメインストリートに顔を向けているわけだね。


You have to face up to the facts.

事実から目を背けてはいけません。


モジモジと下ばかりを見ていないで、顔を上げて目の前にある事実を見なさい!ということだね。


The U.S. faces Japan in the tournament.

アメリカは日本とそのトーナメントで対戦する。


アメリカは日本とトーナメントで「顔合わせる」つまり「対戦する」という意味になるんだ。


発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第16回『探し物は'find'で発見!』



今回のスモールワード

find

発見する

例文

Let's find out!

考えてみよう!(はっきりさせよう)


 先生、海外ドラマで"Let's find out!"っていうセリフがあったんですけど、特に何か物を見つけようとしているシチュエーションじゃないんですよ。これってどういう意味なんですか?

 ああ、'find'ね。中学校の時に何て習ったか覚えてる?

 はい…。確か探し物をしてて『見つける』とか『発見する』でしたっけ?

 うん、『発見する』でもいいんだけど、もう少しイメージをふくらませてみようよ。『発見する』のはモノだげじゃなくて謎だったり、相手が言っている真意だったり、さまざまなことに使えるんだ。

 じゃあ、"Let's find out!"っていうのは、何か答えを発見しようとしている感じですか?

 うん、いいね。じゃ"I found it impossible"は?

 えっと、それが'impossible'ということを発見したわけだから、不可能なのがわかったってことですよね。

 そうそう。見たり、探したり、考えたりした後に、とにかく『発見』する単語なんだ。

 何だかトレジャーハンターのインディ・ジョーンズみたいですね。

 上手いこというじゃない。そんなイメージでいいんじゃない。じゃ、最後にオモシロイ言葉を教えてあげるよ。"I finally found the one."ってなに?

 "the one"を発見したんですよね~…"the one"って何ですか?

 ひとつしかないもの、つまり『運命の人』ってこと。

 きゃ~!白馬の王子様じゃないですか~(デレデレ)


価値化トレーニング実践編

He finally found sushi delicious.

彼はようやく寿司がおいしいことに気付いた。


おいしいということを発見(解明)したんだね。


Find out who he is.

彼が何者なのか調べて。


彼の素性を発見(解明)するように言われているんだね。


I found my tongue.

やっと話せるようになった。


舌を見つけたから話せるようになったんだね。


発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第14回『会議で社長ご乱心!?』



今回のスモールワード

call

ズバリ呼ぶ

例文

Let's call it a day.

今日はここまでにしよう。


 先生、突然会社に来るのやめてもらえません?(怒)

 だってあなたの会社、社内用語は英語でしょ。でも全然できてないから心配なのよ。

 え?結構出来るようになってますよ。今日は何でみんなが帰っちゃったのか分かりませんでしたけど…

 だって基本的な'call'のイメージがつかめてないじゃん。

 'call'ですよね。「ズバリ呼ぶ」ですよね。だから「ア・デイ」と呼ぶ!じゃないの?

 まあ確かにそうともとれるけど…。この文章では「ア・デイ」と呼ぶんじゃなくて「1日」と呼ぼう!という風にイメージするとわかるんだけどな~

 う~ん、ますます意味がわからないんですけど。

 つまり、ズバリ『今日はこれで1日』と宣言しているわけだよ。

 あ、だから『今日はここまでが1日』つまり『終わりにしよう』ってことなんですか?

 そうそう。これはよく使う表現だから覚えておいてね。また似た表現として"Let's call it a night"っていうのもあるよ。意味は同じだね。

 え~と他には、あ!野球で試合が強制的に終了する「コールドゲーム」もそうですか?

 お、わかってきたね。

 なんか変だと思ったんですよ。夜食用ラーメンの商品名が「ア・デイ」なんて。

 万が一にもそんな名前を付けるのは、あなたぐらいなもんだからね。プププ。


価値化トレーニング実践編

I call it a chance.

私はそれをチャンスと見る。


それをズバリ「チャンス」と呼ぶわけ。


Call it off until tomorrow.

明日まで延長しましょう。


ズバリ「オフ」と宣言しているんだね。


Fish are calling me.

釣りに行きたい。


魚が私をズバリ呼んでいる!どっかで聞いたセリフだね~。


What do you call him?

彼の名前は何ですか?


彼をどういう風にズバリ呼ぶのか聞いてるわけだね。

発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第15回『軽~い気持ちでTRY』



今回のスモールワード

try

試しにやってみる

例文

Just try me.

言ってごらん。(言いづらそうな人に向かって)


 また、私勘違いしてるんでしょうか…このところ調子悪いわ~

 調子の問題じゃないと思うけど…。まあ、英語を読む量が少ないからそんなことになるんだよ。

 はい…。確かに最近さぼってました。

 さて、あなたが間違えた'try'。という単語。簡単だよね。学校ではどう習ったか覚えてる?

 学校では「挑戦する」って習いましたよ。しかも「トライする」ってよく言うじゃないですか。

 なるほどね。'try'ってあなたが思ってるほど「積極的 」な単語じゃないんだよね。

 積極的?

 うん、ちょっと試しにやってみるっていうぐらいの感覚なんだよ。

 そうなんですか。

 例えば洋服屋で"I want to try it on"って言うじゃない。

 え~と、洋服屋で試したいことは「試着」?したいってことですか?

 そうそう、『この洋服に挑戦する!』ってなったら変だもんね。

 そうなんだ~。じゃあ"Just try me"っていうのは…

 『私に向かって試してごらん』ってことだから?

 あ!私が言いづらそうにしてたから、「言ってみてごらん」ってことなのかしら?

 せっかく言ってくれたのに、勘違いしてちゃダメじゃない。

 はい…。心を入れ替えて勉強します。


価値化トレーニング実践編

Do you want to try this recipe?

このレシピ試してみたい?


気軽に「試したい?」と言っているね。


I want to try some other career.

他の仕事を試したい。


背中をポンと押されてtryしている感じだね。


He likes to try reading new authors.

彼は新しい作家の本を読んでみるのが好きなんだ。


ひとまず試しに読んでみる感じだね。


He was tried and found guilty of murder.

彼は裁判にかけられ、殺人で有罪になった。


裁判という場で彼が試されているんだね。

発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第12回『ポンと置く'put'』



今回のスモールワード

put

ポンと置く

例文

Put the scheme into practice.

計画を実行に移しなさい。


 何で先生が私の代わりに行くことになるんですか!それから「延期」ってどういうことですか?

 あれ?もしかして'put'の意味をよく分かっていないのかな?

 'put'?「置く」ってことですよね。

 じゃあ'put out'はどういう意味になるかな?

 (う~頭がガンガンする)外に置く?

 'put'は一言で言えば「ポンと置く」イメージかな。"Let's put it off till tomorrow"は明日まで'off'の状態に置くということで『明日まで延期』ってイメージじゃない?

 なるほど~じゃあ'put out'は?

 これは'out'が重要だね。'out'には「なくなってしまう」ちおうイメージがあるんだ。だから『なくなってしまう状態に置く』わけだから『火を消す』ということになるんだよ。

 納得!

 ほかにも服をホンと置けば「put on=着る」とかね。わかるかな?

 何だかイメージできるようになってきました。さて、私は帰って明日の飲み会に備えます。

 そうだね。ゆっくり休んでね。さて、皆さんそろそろ飲みに行きますかー!(全員:はーい!)

 え~~!"put it off till tomorrow"じゃないんですか!?


価値化トレーニング実践編

He put a dart in the bull's eye.

彼は的の中心にダーツを投げた。


的の中心にダーツをポンと置くというイメージだね。


Put your name down here, please.

ここに名前を書いてください


名前をここにポンと置くということは、名前を記入してくださいということになるね。


Could you put me through to the boss?

ボスにつないでくれますか?


自分をボスにつながっている状態にポンと置くというイメージだね。


発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第13回『"Nothing but Love..."って?』



今回のスモールワード

but

反対同士をつなぐ

例文

I have nothing but love.

僕には「愛」しかないのさ。


 先生、ただいま…

 せっかくビーバーのコンサートに言ったのに、何だか落ち込んでるじゃない。

 私、世界一のビーバーファンだと思っていたのに、彼の曲の意味がわかんなかったんです…

 何ていう曲?

 "Nothing but Love..."です。『何もない、しかし愛』って意味わかんないですよ。

 ああ、'but'のイメージがわかってないんだね。君が知ってる「しかし」だと不十分なんだよ。

 中学校でそう習ったのに…じゃあ、どういうイメージなんですか?

 'but'は反対同士をつなぐイメージなんだよ。

 ってことは'nothing'と'love'という反対同士をつないでるっていうことなんですか?

 「何もない」ということの対局に'love'があるということだから、つまり『愛だけはある』ってことになるの。

 ああ、なるほど~やっぱりビーバーは素敵な曲を考えるわ~

 じゃ"I can't say but you're right"はどういう意味?

 えっと、「言えない」と「あなたは正しい」が反対同士だから、『あなたが正しいとしか言えない』って意味ですか?

 わかってるじゃない。これで世界一のビーバーファンとして頑張ってくれたまえ(笑)


価値化トレーニング実践編

It never rains but pours.

降れば土砂降り。


これは有名なことわざだね。


You trust no one but me.

私だけを信じなさい。


「誰もいない」と「私」が反対同士なんだね。


He does nothing but sleep.

彼は眠ってばかりだ。


「何もしない」と「寝る」が反対同士なんだね。


He has nothing but money.

彼はお金しか持っていません。


「何も持っていない」と「お金」が反対同士なんだね。

発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第10回『「~の中に」だけじゃ物足りない』



今回のスモールワード

into

めがけてくる

例文

The snow turned into rain.

雪は雨に変わった。


  さて、価値化もずいぶん慣れてきたところで、前置詞をひとつやってみようか。

 前置詞ですか?そんなの中学で習うような簡単な言葉じゃないですか。

 あっそう。じゃあ'into'のイメージって何?

 ああ、簡単ですよ。「~の中に」でしょ?

 ふ~ん、じゃあそのイメージで"What are you into now?"を訳してみて。

 え…今、何の中に入っていますか?って…どういうシチュエーションなの~?

 こういう簡単な単語だけでできている文は本当に苦手だよね、あなた。

 わかりましたよ…'into'は「~の中に」じゃないんですね。

 わかればよし。もちろんその意味もあるけど、それだけじゃちょっと狭すぎるよね。「~の中に」というよりも「めがけてくる」イメージでとらえると説明がつくよ。

 ってことは、さっきの文は『あなたは何にめがけて向かっているの?』ということですか?

 うん、実際は『何に没頭しているのですか?』という意味なんだけど、意味が何かめがけて向かっている、つまり没頭しているという感じがよくわかるでしょ。

 なるほど~

 ちなみにこの『没頭している』という意味の'into'って結構会話の中に出てくるから、実際にあなたも使ってみるとイイかもね。


価値化トレーニング実践編

She's going into business for herself.

彼女は自分で事業を開始することになっている。


新事業にめがけていっているんだね。


The wine turned into vinegar.

そのワインはビネガーになった。


ビネガーにめがけて変化していったんだね。


He crashed into the telephone pole.

彼は電柱に突っ込んだ。


まさに電柱めがけて突っ込んだわけだね。


The dish broke into pieces.

お皿が粉々に砕けた。


粉々という状態めがけて壊れたんだね。

発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい

【価値化トレーニング】 第11回『差し迫って必要なもの』



今回のスモールワード

need

足りないから必要

例文

I need some winter clothes.

冬服が必要だ。


 先生、"I want you"と"I need you"ってどう違うんですか?

 え、何言ってんの突然。

 いや~映画でそのセリフが出てくるんですけど、使い分けをどうしたらいいのかわかんなくて。

 うん、'need'の価値化からまずやっていこうか。'need'ってそもそもどういう意味か知ってる?

 必要…ですよね。あれ?でも"I want you"も「おまえが必要だ」ですよね~

 まあ、どちらも「必要」なんだけど、'need'の方が差し迫ってる感じなんだ。

 より差し迫ってるですか?

 そうだね。『今足りないから必要』っていう感じかな。例えば"I need some winter clothes"なんかだとどう?

 そうか、冬服がないから必要なんですね。

 ほかにも"I need money"と"I want money"だったら分かりやすいかな?

 'need'は必要に迫られてる感じがします。'want'はただ欲しいという感じですね。

 そうそう。"I want money"はお金は持っていようが持ってまいが『お金が欲しい』で"I need money"は『今足りないからお金が必要』という感じだね。

 なるほど~!お金で考えるとわかりやすいですね。

 しかし、あなたは'need'なところがたくさんあるよね。

 差し迫って足りないから必要なところがたくさん…ムキ~どういう意味ですか!(怒)


価値化トレーニング実践編

The baby needs her diaper change.

この赤ちゃん、オムツを替えてあげないと。


新しいオムツに替えることが必要なんだね。


The wall needs paints.

その壁は塗装が必要です。


塗装の必要に迫られているんだね。


There is a need for more rain.

もっと雨が必要です。


雨が足りないから必要なんだね。


I need to go soon.

すぐに行かなくちゃ。


本人の意思とは関係なく必要に迫られているんだね。

発音レッスンに進む
価値化をもっと勉強したい